1998

公開した後に書き足すことが多々あります。

『アルプスの少女ハイジ』感想 47-52話

47話 こんにちわおばあさま

 えーロッテンマイヤーさん帰っちゃうのか。クララと離ればなれになると分かって泣いている姿を見ると、クララのことを大切にしているのが分かるが、不器用で頑固なのだな。ハイジやクララにとってはいない方が良いのかも。おじいさんが、子どものことを信頼していてるのがとても伝わってくる。子どもだからって見くびったりしない。クララのおばあさまのことを思って、ハイジがうれしいのに悲しくなるのって、やっぱりフランクフルトでの生活がかなり辛いものだったことを物語っているな。

 

48話 小さな希望

 次回予告が随分短かった。間に合わなかったのかな。

 クララが立つことをとても良いことだと表現されてしまうと、歩けなくても幸せな生活を送れたら良いのになあと思ってしまう。健常者だけが幸せに生きれる社会は嫌だなあと。と同時に、ハイジが駆けまわる姿を見ていたら、やはり立ちたいだろうし、歩きたいだろうな、とも思う。

 

49話 ひとつの誓い

 クララが立つことを期待して、クララに何度もそのことを言うおばあさんとそれが重くなるクララの描き方が良いな。夜、ベッドに入っているシーンで、クララの憂いの表現の仕方がけっこう良かった気が。ショットの長さとか、瞬きとか。

 そういえばハイジってずっと短髪だよな。フランクフルトでロッテンマイヤーさんにのばせと言われてもおかしくないような。村の少女たちも髪長かったし。

 

50話 立ってごらん

 朝ベッドからクララが落ちたシーン、やってきたおじいさんはハイジとクララの間に立っているかと思ったら、クララの隣に座ったので、おどろいた。中立な立場で話をするかと思っていたんだけど、クララの隣に座ったことで、彼女に寄り添うことを示していたような。ハイジもペーターもおばあさんもたしかにせっかち。でも、おじいさんは出来過ぎで怖いくらい。みんなの期待が重いときあるよねえ。ハイジって、私が思っていたより、「良い子」ではないな。その方が良い。前回くらいから、クララの首の振り方がかなり丁寧に描かれているような。

 また野沢雅子さんが登場した。

 

51話 クララが歩いた

 クララは、地面に触れたことがなく、山に来て初めて座ったり、寝転んだりして、地面に触れた。でもこれはクララ自身の意志と誰かの手を借りたものだった。歩くことができた後の転倒は、自分の意志とは無関係なものによって初めて地面に触れた瞬間だったのだなと。この過程が面白いな。(赤ん坊の時はどうだったのか分からないが)

 原作ではペーターが嫉妬で車いすを壊すらしいが、アニメではクララが壊してしまう。映像的には、クララが壊す方が良いだろうな。しかも、歩くぞという決意によって壊すのではなく、車いすに乗っている方が自由だったと思い、取りに行こうとして、壊してしまう。

 車いすが壊れることは、クララの心が砕けること、頼る場所を失くすこと、過去の自分や生活との不意の決別、隠したはずの甘えが露顕して砕けること、といろんなことがこの場面に集約されている気がする。

 次回は最終回だ。

 

52話 また会う日まで

 おもしろかった~~物語の最後、幻想を使うのも高畑勲だな。手をつないで走っている三人良いな~ロッテンマイヤーさんの驚くところも見たかったな。